ワーキングマザーは夢をみる

働きたい、育てたい、すきなことをしつづけたい。

早生まれの子はかわいそう?

早生まれdis、というのがあるらしいです。

早生まれの子は遅生まれの子に比べて知育や運動能力や体格で遅れをとるから苦労するし、自信をなくしてしまってかわいそう。ということのよう。
我が子を早生まれにしたくないがために産み月を調整する方までいるのだとか…。そうなのか、すごいな、狙って妊娠できるのもうらやましいな、とか、2月生まれの娘をもつわたしはいろんなことを思います。

ちょっと都市伝説みたいな話ですが、そういうわけでもなく。驚いたことに、早生まれの男の子を育てている友人が面と向かって(といってもLINEかなにか上で)「かわいそう」と言われたというのです。びっくり!


2月生まれの娘はというと

たしかにわたしの娘も、保育園のクラスメイトと比べるとものすごく差があるのを感じます。入園当初はクラスメイトが走り回るなか娘と3月生まれの子の2人だけ歩けなかったし、言葉も遅生まれの子はもう四語文とか平気で喋るし(娘は二語文メインでたまに三語文)、怒られたら寝たふりするとか高度なことをやってのける(娘はまだ「ふり」なんて複雑なことはしない)。
4月生まれの子とは一年近い差があるわけで、その差は大きいです。

だけどそれで困ってたり損をしてるかというと、いまのところはそんなこともありません。
むしろ長女なのにお兄ちゃんお姉ちゃんがいるような状態で、クラスメイトから刺激を受けることによってできることや言葉が増えたり、可愛がってもらったり、得をしてると思ってます。
今後、弟や妹ができる可能性はゼロではないけれど、兄や姉ができることはないわけだから、貴重な体験です。


小学生になったら、わからない

他の子と比べて…ということですから、問題は小学校に上がってからですよね。
成績をつけられ、整列するときは身長の順です。本人が成長の差を感じる機会にあふれています。
わたしの母が3月生まれなのですが、そういえば、子供の頃は背が小さくて、整列した時にいつも一番前なのがいやだったと話してたことがありました。前へならえで1人だけ手を腰に当てるのがいやだって話は他の人からも聞いたことがあったかも。わたしは経験ないけれどたしかにそういうものかも…。


早生まれの子が自信をなくしてしまったら

そんななかで子供が自信をなくしてしまったとき、親はなにをしてあげられるのでしょうか。

生まれ月でかわいそうとかかわいそうでないとか、そんなのはやっぱりいやだなと思うんです。成長の差がある。これはしかたない。どこかでは区切らないといけないのだから。

それで自信をなくすことが問題なら、自信をなくさないようにしたり、なくしたときにケアしてあげられればいいってことですよね。

もしも成績や運動で遅れをとって、意気消沈していたら。人間の価値は成績や運動だけじゃないのだと伝える?本人が望むなら、遅れをとらないように特訓なりする?そもそも遅れをとらないように前もって準備しておく?

…なにができるのか、なにをしてあげたらいいのか、いまのわたしにはまだ判断できませんが、早生まれdisなるものがあると知ったことで、考えるきっかけをもらいました。


どうしてdisるんだろう

それにしても不思議なのは、早生まれの子を持つ友人に面と向かって「早生まれの子はかわいそう」と言った人の心理です。
早生まれdisはその人と友人の間に限ったことではないので、そういうことを言っちゃう人がけっこうな数いるということですよね。

面と向かって言っちゃうというのは、対面している相手自身に「あなた○○でかわいそうだね」とは(文脈と○○の中身にもよるけど)あまり言わないと思うので、相手の子供に対してならつい言っちゃう、ということなのでしょうか。それにしても、やっぱり、うーん、失礼なんじゃなかろうか。

それでも言ってしまうのは、自分の子は遅生まれでよかったと安心したい、とかなのでしょうか。我が子のために産み月を選んで遅生まれにしてあげた、という自負があるとか?

もやもやは消えません。特に産み月を調整うんぬんは、多少なりとも治療を経て出産した身としては何とも言えないやりきれなさがあります。そんな贅沢はいえなかったよ。

ただ、自分の育児について安心したい、確認したい、という気持ちなら理解できるし、共感します。


本当に損をすることもあるらしい

ただし、さらにちょっと調べてみたら、けっこうがっつり損をすることもあるようです。
税金や手当など、誕生日~年度末で締めるようなものは、遅生まれの人に比べて支払期間や受給額に不利があるのだとか。あとは、運転免許の仮免が高校卒業ギリギリまでとれないとか…
うーん、このへんは仕組みに問題があるのではと思いますが、年度末区切りと誕生日から一年区切りとが混在すると、煩雑なんだろうなぁ…。
マイナンバーで処理を自動化して、不平等がないようにならないものなのだろうか。(仮免はどうにもならないか…)


「かわいそう」にしないように

お金で損するのはおもしろくありませんが、やっぱりそれで早生まれが悪いとかどうとかいう話には思えません。
いろんな事情があるし、本人にはどうしようもないことだし、かわいそうと思われることがかわいそう。
ただ、同級生に遅れをとる可能性が高いのはたしかなので、そのことに親としてどういうスタンスをとるか、子供が悩んだらなにができるか、は考えておいたほうがよさそうです。

我が家では娘はまだ2歳でしばらく猶予がありそうなので、親の宿題としてもっておきます。
保育園のクラスメイトに比べてたどたどしさの目立つ喋り方、つい手を伸ばしたくなるぴょこぴょこした走り方の娘の姿を楽しみつつ、考えようと思います。