ワーキングマザーは夢をみる

働きたい、育てたい、すきなことをしつづけたい。

ワーキングマザー生活2年目、我が家の「家事が楽になるもの」といえば

高校のときの同級生が結婚するとのことで、友人一同でお祝いをあげることになりました。
同級生のLINEグループで希望を聞いたところ、「家事が楽になるものが嬉しいな」とのこと。それならばと、既婚組を中心に、圧力鍋がいいんじゃないか、オーブンレンジはどうだ、いやいやルンバでしょと盛り上がっています。

「家事が楽になるもの」。なにがナンバーワンだと思いますか?
わたしの場合は断然、洗濯乾燥機です!
娘を妊娠したあと実母の助言により購入したものですが、本当に買ってよかったです。毎週毎週大活躍。それまで使っていた1人暮らし用のコンパクトさ重視の洗濯機では、ワーキングマザー生活以前に産後の育休生活での洗濯もままならなかったと思います。それなりの出費でしたが、使い始めて3年ほど、すでに十分すぎるくらい元を取った感覚です。
友人からの結婚祝いに、というものではないですけどね…。


結局お祝いの品はオーブンレンジかホームベーカリーあたりになりそうなのですが、このことをきっかけに、わたしが実際どのくらいの頻度で洗濯乾燥機を使っているか数えてみました。

わたし+夫+2歳半女児(保育園児)という家族構成の我が家では、1週間の洗濯回数はだいたい以下の通りです。


<洗濯~乾燥まで使うもの>
娘の保育園用普段着、タオルなど 3回
バスタオル、手拭きタオル、枕カバーなど 2回
シーツ&敷パッド(ダブル1、シングル1)、タオルケット(小) 3回
タオルケット(大2) 1回
小計:9回

 <洗濯だけ使うもの(乾燥をかけると傷むもの)>
大人の服、娘のお出かけ着など 2回
小計:2回

合計:11回/週

※ドラム式、洗濯容量9kg/乾燥容量6kgのものを使っています


毎日洗濯機を回すのはいやなので(正確には洗濯ものをたたむのがいやなので)、月~金のあいだに3回くらい、土日にまとめて8回くらい洗濯しています。
わたしはあんまりこまめに洗濯するほうではないと思いますが、洗濯回数を減らしたいがために娘の着替えを多めに購入したりもするので(=着替えがないからと慌てて洗濯しないで済む)、このペースで十分です。

土日に8回となると1日4回洗濯するわけで、文字にするとちょっと大変そうなのですが、夜寝る前にセットして朝起きたら仕上がって1回分なのでそれほど苦になりません。その後も、朝食と身支度の間に1回、お出かけ中に1回、帰宅して寝るまでに1回、で合計4回です。たたむのはまとめてやればいいですしね。
乾燥機があるとタオルがふわふわに仕上がるのも嬉しい。もう、乾燥機なしの生活には戻れません。以前は娘の分がなかったとはいえすべて自分で干していたとは信じられないくらい。

これだけ毎週活躍していて、満足度も高いので、わたしの「家事がらくになるもの」ナンバーワンは断然、洗濯乾燥機です。


ちなみにナンバーツーは食洗機、ナンバースリーはマキタの充電式ハンディクリーナーでしょうか。
マキタの掃除機はオフィスビルの清掃などでもよく使われている業務用のものです。軽くて、ハンディタイプなのに吸引力もけっこうあって、気づいたときにささっと掃除できるのがとてもいいですよ。わたしは基本的に家事が好きでないので、やり始めるまでの敷居の低さは重要です。

洗濯乾燥機、食洗機、ときたら、三種の神器の最後のひとつルンバですが、残念ながら我が家にはありません。ワーキングマザー仲間は「ルンバ最高!」というひとが多いですが、娘の散らかしっぷりとお片付けスキル(これは親子とも)を考えると、ルンバさんをお迎えするのは数年先になりそうです。子供がルンバを怖がるとか、そのうち仲よくなるとか、あこがれます。

あとは、「物」ではないけれど、生協の宅配サービス(パルシステムを利用中)やネットスーパー、ツルハのとどけーるも欠かせないです。番外特別賞的な存在。
子供といっしょに買い物すると、倍の時間がかかりますからね…。休日におでかけがてらいっしょに買い物するのはいいけれど、平日仕事帰りから寝かしつけまでの戦争のようなタイムスケジュールのなかでは、余計なイライラのもとになっちゃいます。


家事が好きで気分転換になるとかでない限り、家事は必要十分にとどめてなるべく楽に、その分の余裕は家族との時間や仕事や自分の投資、息抜きにあてたいと常々思っています。